秋の七草の育て方!風流な寄せ植えにチャレンジ!

LINEで送る
Pocket

暑さが和らぎ、涼やかな風とともに秋が訪れたことを感じる季節。

みなさんは秋の七草を知っていますか?

 

山上憶良が日本に古くからある秋の草花について詠んだ歌が始まりとされる秋の七草。

「ハギ、ススキ、キキョウ、ナデシコ、クズ、フジバカマ、オミナエシ」

 

どれも、私たちの普段の生活の中でよく目にする身近な日本の秋の代表的草花たちです。

この秋の七草。

 

春の七草とどう違うの?

そう思われるかもしれません。

 

私たちがよく知っている

春の七草は、無病息災を願い「七草粥」などにして食べられます。

 

でも、秋の七草は食べるためのものではありません。

おもに、観賞するためのものなのです。

 

日本に古くからある植物なので、手のかからないものばかり。

 

公園や道端で見かけることもあります。

 

そんな野趣あふれるナチュラルな秋の七草。

あなた流に、オシャレに飾ってみませんか?

 

続きを読む

LINEで送る
Pocket

芍薬の育て方!きれいな花を咲かせるには購入時期がポイント!

LINEで送る
Pocket

花の女王のバラに見劣りしない花!!

きれいな女性の代名詞の花と言えばもうこの花しかないッ!

 

古くから日本人に愛された花です。

 

立てば芍薬(しゃくやく)、座れば牡丹(ぼたん)、歩く姿は百合(ゆり)の花。

 

この比喩に出てくるこの花です。

 

そう!

芍薬です。

 

日本ではきれいな女性の比喩に使われますが海外では

 

女神が嫉妬して妖精を花に変えてしまった。

 

なんて話のもとになるくらいきれいな花を咲かせます。

ちなみに日本には平安時代くらいに入ってきました。

 

今回はその綺麗な花の芍薬を紹介します。

ぜひご自宅でも気品ある芍薬を育てみてください。

 

結構枯れる人が多いのにびっくりですが

意外にも簡単なコツがあるのです。

 

 

最後までお付き合いくださればきれいな花を咲かせるコツをお伝えしますよ。

ぜひとも世界中で愛されてる花をご自宅で楽しみましょう。

 

ではいきますよ。

 

続きを読む

LINEで送る
Pocket

パキラの挿し木は花が咲かない!これってウソ?ホント?

LINEで送る
Pocket

インドアプランツとしてポピュラーなパキラ。

 

和風・洋風を問わず、どんなお部屋に置いても不思議とオシャレに馴染む、頼れる植物です。

 

手がかからず、管理もしやすいのがポイント。

成長の勢いが良く、剪定にも耐え、育てやすいので初心者にもオススメです。

 

そんなパキラ。

実は花が咲くということを知っていますか?

 

でも、自宅のパキラに花が咲いたという人はなかなかいないのでは?

というのも、花を咲かせるには、ある条件が必要だからなんです。

 

いつも見慣れているパキラに花が咲く。

そう思うと何だかワクワクしてきませんか?

 

 

「せっかくならパキラの花が見てみたい」、そんな人は必見!

ちょっぴり不思議な形をした可愛らしいパキラの花。

 

そんな花に出会えるかもしれませんよ!

 

続きを読む

LINEで送る
Pocket

エキナセアの育て方!

LINEで送る
Pocket

エキナセアというお花をご存じですか?

 

かわいらしいお花を咲かせるのですが・・・

それだけではありません。

 

とても魅力的なお花なんですよ。

お花の形だけ見ても、たくさんの種類があります。

 

背丈も種類によって違い、植えるイメージの幅も広がります。

 

海外では免疫力アップのために、昔から利用されてきた歴史も!

日本でもハーブティーとして、知っている方もいるかもしれませんね。

 

そんな方も、この機会に自分で育ててみませんか?

 

 

花を楽しんだ後、ハーブティーとしての楽しみ方も紹介します。

自分で育てれば、収穫した時の嬉しさも倍!

 

そして何より、育てるのがとても簡単なのです。

今まで育てたことのない初心者の方にもおススメできるお花です。

 

ぜひチェックしてみてくださいね!

 

続きを読む

LINEで送る
Pocket

エキナセアの冬越し!健康に元気に育てるコツは?

LINEで送る
Pocket

春から夏にきれいな花を咲かせたエキナセア。

 

鉢植えに寄せ植え。

地植えに切り花。

ハーブティーまで楽しんだあとは・・・

 

秋が訪れ、寒い冬がやってきます。

 

エキナセアって来年も楽しめるの?

一度植えれば毎年咲くって本当?

 

寒い地域でも大丈夫?

冬越しの詳しい方法がしりたい!

 

こんな方のために、今回は冬越しに注目してお話していきます。

寒い地域での冬越しの方法や詳しい準備物。

 

 

いつまでも健康に育てるための植え替え。

増やしたり、好みの大きさを保つための株分け。

 

長年エキナセアを楽しむためのポイントをギュッと詰め込みました。

 

 

難しく聞こえる「植え替え」「株分け」も大丈夫!

どうして必要なのかまでお伝えするので、スッと頭に入りお手入れできるようになります。

 

初心者の方でも、簡単に行なえるよう詳しく紹介していきますよ。

 

続きを読む

LINEで送る
Pocket

冬の花でプランターを色とりどりに!変わり種9選!

LINEで送る
Pocket

周囲の木々の葉が黄や赤に色づき始める頃。

そろそろ冬の庭をどうするか、ワクワクしながら、あれこれ考えをめぐらす時期ですよね。

 

園芸店にも、さまざまな花や鉢花、秋植え球根が出回りだします。

 

 

冬から春の庭を彩る定番花と言えば何を思い浮かべますか?

パンジー・ビオラなどの1年草や、クリスマスローズやシクラメンといった多年草がありますよね。

でも、今年はいつもと少し違った花を育ててみませんか?

 

もちろん、性質は丈夫なものから、ちょっぴり繊細なものまでさまざま。

でも、初めて育てる花なら、より気合も入りますし、手を掛けた分だけ可愛いこと間違いなし!

 

暖かくなり春を迎える頃には、溢れんばかりの花があなたを待っていますよ。

 

それでは、冬の花の変わり種をご紹介!

 

続きを読む

LINEで送る
Pocket

アボカドの種を栽培してみたい!あなたは簡単派?本格派?

LINEで送る
Pocket

女性に人気のアボカド。

スーパーでも安く手に入れられるおいしい食材ですね。

 

森のバターとの別名どおり、濃厚な口解けが魅力。

今回紹介するのは、食べるアボカド!ではなく・・・

 

おいしく頂いた後に残る、アボカドの種を栽培する方法です。

 

 

アボカドの種は、育ててみると可愛い葉をつける観葉植物になります。

しっていましたか?

しかも葉も大きくとても豪華な印象です。

 

 

簡単な育て方は2つ。

手軽にはじめられる水耕栽培。

大きく、長く育てたいなら鉢植え。

 

とても簡単に育てられて、失敗も少ないのがうれしいところ。

 

 

失敗してしまっても・・・

もともとは美味しく食べたのですからマイナスにはなりませんね。

むしろプラスです!

 

今捨てようとしたアボカドの種をSTOP!

さぁ、さっそく育ててみましょう!

 

続きを読む

LINEで送る
Pocket

グランドカバーにクラピアがおススメな理由!

LINEで送る
Pocket

庭を心地よい緑でカバーしたい。

 

でも、芝は根が深く、雑草が生えると抜くのが大変。

定期的な芝刈も、忙しいとついついおっくうになり、庭はすっかりモンスターに!

 

いったいどうすれば、憧れの緑の庭をローメンテナンスでつくれるの?

こんな悩みに答えてくれるのグランドカバーがあるんです!

それが日本原産の植物であるイワダレソウを品種改良して生まれたクラピア。

 

 

繁殖力は旺盛で、あっという間にお庭を緑でカバー。

管理も芝よりぐーんとラク!

 

5月から10月には見た目にも癒される小花が一面に。

 

そんな夢のようなグランドカバー植物「クラピア」をもっと知りたいあなたは必見!

あなたの夢の庭の救世主になるかもしれません。

 

続きを読む

LINEで送る
Pocket

春菊の栽培!おいしく大きく育てるための簡単なポイント!

LINEで送る
Pocket

独特の香りで、鍋物やお浸し、天ぷらなどに大活躍の春菊。

最近では、サラダ用に作られたアクが少ない品種もあり、選ぶ楽しみも一段と増えています。

 

もちろん、栄養面でも文句なし!

免疫力を高めてくれるβカロチンや美容効果の高いビタミンCなどを豊富に含み、カルシウムや鉄といったミネラルもたっぷり。

 

独特の香りは、自律神経を整えるといった驚きの働きも。

「食べる風邪薬」とまで呼ばれ、忙しい私たち現代人が積極的に摂りたい野菜のひとつです。

 

比較的病害虫に強く、家庭菜園にもうってつけ。

採れたての春菊の香りは文句なしに格別です!

 

 

さあ、さっそく自分で育てた新鮮な春菊を毎日の食卓にプラスしてみませんか?

あなたの健康に一役買ってくれること、間違いなしですよ。

 

続きを読む

LINEで送る
Pocket

秋の七草の由来って?意外と知らない日本文化!

LINEで送る
Pocket

「秋の七草」をご存じでしょうか。

 

お粥にして食べる春の七草を連想しますよね。

秋の七草って、どんな植物なのでしょうか。

 

始まった由来は?

いつ食べるのか。そもそもお粥にするのか。

 

たくさん疑問が出てきますよね。

 

今回は、実りの秋に伝わる「秋の七草」について。

1つずつ詳しくお伝えしていきます。

 

楽しむ際に忘れてしまわないために、覚え方まで紹介します。

 

知らなかった方はもちろん。

すでに知っていた方も、改めてチェックしてみてくださいね。

 

日本に伝わる素晴らしい文化を、再確認できるはずです。

 

続きを読む

LINEで送る
Pocket