クロッカスの水栽培!時期に気を付ければきれいな花が咲く?

LINEで送る
Pocket

室内で元気なクロッカスを育てるには守らなければいけないポイントがあります。

 

そのポイントをご存知ですか?

実はそれを間違えると、発芽さえも難しい可能性があります。

ですが、コツさえ掴めば初心者にも育てやすい。

 

いや、誰にでも育てられる。

といっても過言ではない!

・・・それくらい、お手入れが簡単なお花なのです。

 

クロッカスといえば、凛と上を向くその姿。

可愛らしさと、かっこよさを兼ね備えた花。

 

とても大好きな花の一つです。

チューリップなどと並び、球根から育てる花の代表格ですよね。

お庭の花壇だけでなく、室内での水耕栽培でも育てることができます。

 

そして、水耕栽培を始めるための必需品である・・・容器!

これについても、身近にあるものを少しの工夫で容器にする方法もご紹介。

 

楽しくイメージして自分だけのオリジナル容器をつくっちゃいましょう!

 

今回は、水耕栽培する時に重要なポイントだけを厳選しました。

始める時期や、水耕栽培に向く基本的な球根の選び方・・・

おき場所や水替えのタイミングなど、要チェックです!

 

<スポンサーリンク>

 

 

クロッカスの水栽培!何月までに準備すれば間に合う?

 

 

では早速、クロッカスの水耕栽培に挑戦してみましょう!

 

冬を越すように栄養を蓄えている球根を「秋植えの球根」といいます。

基本的に秋植えの球根であれば、ほとんどが水耕栽培できます。

 

球根での水耕栽培といえば・・・

クロッカスのほかにもヒヤシンスなどが有名ですよね。

 

私が小学生の頃の話です。

教室の後ろで一人一つのヒヤシンスを育てていて、近づくといい香りがしました。

たしか水を替えていただけだったような・・・

 

日に日に芽が出て、つぼみに変わり、花が咲く。

そんな光景を楽しく見ていたのを思い出しました。

 

小学生が世話をしても十分に育つ。

秋植えの球根はとっても育てやすいんですね。

 

では植え付けに適した時期はいつごろでしょうか。

土に植える場合には、基本的に9月下旬から10月中に行います。

ですが、水耕栽培の場合はすこし違うのです。

 

水耕栽培は栽培を始めてから3~4ヶ月で花が咲きます。

あまり早く始めてしまうと寒い12月ごろに咲いてしまうということなんです。

 

咲く時期が、寒すぎると十分に育たなかったりするんですよ。

なので水耕栽培を始めるのは11月~12月ということになります。

 

花を付ける時期が3月くらいで少し暖かくなる頃をねらう。

ということです。

 

なので、水耕栽培をするのであれば、最低でも12月にはじめましょう。

 

そういえば、よく思い出してみると・・・

先ほどのヒヤシンスもみんな一斉に同じ授業で植えたはず。

 

なのに、あのコは大きい花!

この子は、咲くの遅くない?

なんて、ばらばらだったような・・・

 

最初に咲いた私の花は、みんなが一斉に咲くころには終わりかけていて・・・

なんだか寂しかったのを思い出しました。

きっと部屋の中でもおき場所が原因で育ち方に差が出ていたのでしょう。

 

その頃は運だと思っていましたが、それにも訳があったのです。

次では部屋の中でのおき場所についてお伝えします。

 

【おすすめ記事はこちら】

ヒヤシンスの育て方!水栽培できれいな花を咲かせるポイント

 

 

クロッカスを水栽培で上手に発芽させるにはどこに置くのが最適?

 

 

どこにおいて育てるのがいいのでしょうか。

植物だから、やっぱり日光が必要でしょ~。

 

窓際や、日当たりのいいところにおきま・・・違います!!

これは絶対にNGです!

 

水耕栽培において、発芽させるまでに大事なこと。

それは・・・

絶対に日光に当てないことです。

 

出来るだけ日陰で涼しいところで発芽をまちましょう。

あれ?植物なのに?なぜだと思いますか?

・・・それはとっても簡単です。

 

いかに球根に土の中だと錯覚させられるか。

これにかかっています。

 

土の中だと勘違いすることによって発芽を促進することが出来るのです。

ですので、発芽前に日光に当てるのは絶対にNGですよ。

ここは大事なポイントなので覚えて置いてくださいね。

 

他の秋植えの球根の水耕栽培のときにも同様です。

むしろ、日光の当たらない涼しい場所におきましょう。

 

昔話に戻りますが、教室の中でなぜ差が出たのか。

一番に芽が出て花が咲いた私のヒヤシンスの謎。

それは、おそらく発芽までのスピードだったのです。

 

私事ですが、私は4月生まれで出席番号が一番でした。

これにより、ヒヤシンスの位置も一番廊下側だったのです。

一番窓から遠く全く日光に触れなかったので発芽しやすかったのでしょう。

 

クロッカスにも全く同じことが言えるので、発芽までは日陰で育てましょうね。

では、クロッカスが発芽してからのお手入れについてお伝えしましょう。

発芽した後は、発芽前とはガラッと環境を変えるので要チェックです!

<スポンサーリンク>

 

 

クロッカスがうまく発芽したら?どんな管理をしてあげればいいの?

 

 

水耕栽培をするときに絶対に守るべきことは・・・

 

水の管理です。

 

これに尽きるといっても過言ではありません。

どのように管理すればいいのか詳しく見ていきましょう。

 

水の量

水耕栽培する時の水の量はどのくらいがベストなのか。

 

ABCのどれだと思いますか?

  • A.球根がかぶるくらい。たっぷりと水を入れる。
  • B.球根の半分くらい。入れすぎも足りなさすぎも良くないでしょう。
  • C.球根の底辺がぎりぎり水面に付くくらい。これくらいで十分。

 

正解はCです。

球根の底辺の部分がぎりぎり水面に付く。

 

そのくらいにしましょう。

そうすることで根がしっかりと出てきます。

 

球根は普通、またくりかえし土に植えて花を咲かせることができます。

ですが、水耕栽培の場合は1度のみです。

そのことでもわかるように、栄養を全て使い切るのです。

 

水を多く入れすぎたことにより、球根自体に水に浸かってしまうと・・・

カビなどの原因にもなり、球根自体も弱ってしまいます。

 

そうなったらもうどうしようもありません。

水の量はしっかりと守ってくださいね。

 

毎日水の量をチェックしてお世話してください。

根がある程度出れば、根で吸い上げることが出来るようになります。

なので水のチェックも必要なくなりますよ。

 

根が伸びてきたら、また根のぎりぎりまで水を減らします。

最終的には容器の半分くらいの水で育てましょう。

 

水の入れ替え

水の入れ替えは週に一度でOKです。

根がしっかりとするまでは、先ほどもお伝えした通り毎日チェックします。

 

なので蒸発した分を足すことになるでしょう。

ですが、軌道に乗れば週に一度で十分なのです。

 

どうしても土と違い水耕栽培は不純物が水の中に溜まります。

自然に浄化しないので、入れ替えは必ずおこないましょう。

入れ替える際にも、球根を濡らさないように気をつけてくださいね。

 

また、入れ替え時にすぐに新しい水が濁るとき・・・

根を少し水で洗ってから、新しい水を入れましょう。

このひと手間で根ぐされを大幅に防ぐことが出来ます。

 

日光

やはり植物といえば日光です。

芽がでたクロッカスには存分に降り注ぐ日光を与えましょう!

 

もし、発芽して葉の先が黄色に変わってきた。

あるいは、枯れたようになってきたなら、日光不足が原因とも考えられます。

もう一つは根ぐされとも考えられるので、見極めが肝心です。

 

先ほどの通り、しっかりと水の管理をしているのであれば、根ぐされは考えにくいです。

なので、日光不足ということになります。

 

反対に日光はたくさん与えている。というのであれば・・・

水の入れ替えの際にしっかり洗えていないのではないでしょうか。

 

そんな場合には根ぐされの防止剤も購入できるので、対策としてはあります。

ですが、基本的には使わなくても大丈夫なはずです。

余り神経質になりすぎず、成長を楽しみましょうね!

 

ところで、皆さんはどんな容器で育てたいですか?

 

ジャムのビンのようなカントリーな容器。

専用のくびれのある水耕栽培の容器。

 

たくさんのアイテムが簡単に手に入ります。

次では、クロッカスを育てる際の容器について一緒に考えましょう。

 

 

クロッカスを水栽培するのに専用の鉢を用意しないといけないの?

 

 

クロッカスの水耕栽培と聞いて、どんな容器を思い浮かべましたか?

専用のビンを探すとたくさんの商品が見つかります。

どれもかわいいですが、今やリメイクの時代!

 

とっても身近にあるものに少しの工夫で作ることが出来ます。

少しご紹介しましょう。

 

スーパーアイテム「ビー玉」を使う。

  1. 広い口のビンにビー玉を入れます。
  2. 何個も入れていくうちに上まで埋まってきますよね。
  3. その上に球根を置くのです。
    もちろん球根が浸からないように工夫して並べてくださいね。

 

一つでもいいですし、同じビンに二つ並べてもかわいいですよ。
ビー玉もカラフルで水を注ぐととても綺麗です。
ぜひお試しください!

 

ペットボトルを使う。

  1. ペットボトルのなで肩の部分を切り落とす。
  2. 切り取った部分を逆に向けて吸い口が下になるようにはめる。
    そうするとくぼみに球根を置きやすくなります。
  3. また吸い口から根を垂らすことが出来るようになるのです。
    もはや専用の容器とスペックは何も変わりません!

 

ペットボトルの見た目が気になれば・・・

柔らかい包装紙で巻いたり、マスキングテープで飾ってもいいですね。

 

なんとなく出来そうな気がしてきませんか?

水耕栽培となると、ビンがないから・・・

と遠慮しがちですが、こんなに身近なもので始められるのです。

 

自分なりにリメイクして飾れるのもいいですよね!

では簡単にまとめましょう。

<スポンサーリンク>

 

【よく読まれている記事はこちら】

チューリップの育て方!誰でもできる基本の植え方!

 

 

クロッカスを上手に水栽培する方法~まとめ~

 

 

ではいままでのおさらいをしながら、まとめます。

 

まずは育てる容器を選びましょう!

最初からしっかりと専用の花瓶を用意するもよし。

身近にあるものでオリジナリティーを出すもよし。

 

大事なことは自分のテンションが上がる容器をえらぶことです!

個人的にはオリジナルな容器の方が愛情もひとしおです。

 

そして球根を発芽させます。

太陽は避けて、日陰でじっくり待ちましょう。

 

水の量に気をつけながらじっと我慢です。

球根の底辺がぎりぎり水面に付くくらいですよ!

 

それ以上はだめです。

根が伸びてきたら徐々に水量を減らします。

 

芽が出ました!

そうすれば、太陽の降り注ぐ場所へ移動です。

しっかりと日光にあててあげましょう。

 

週に一度の水のお手入れ。

根を丁寧にあらいます。

 

この週に一度のお手入れをきちんと行えば・・・

薬品を使わずとも健康なクロッカスを育てることができるはずです。

少しずつ大きくなるクロッカスを観察するのもたのしいですよね。

 

そして大きな花を咲かせてくれたときは感動です。

春先に咲くので気持ちも前向きになれますよ!

 

ぜひ、成長を喜びながら愛情を持って育ててくださいね!

綺麗なクロッカスの花が咲きますように。

 

 

【関連記事はこちら】

水仙の育て方!植えっぱなしでも綺麗に咲かせるには?

 

<スポンサーリンク>
LINEで送る
Pocket

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください