クレソンを栽培してみよう!オシャレな水耕栽培にチャレンジ!

LINEで送る
Pocket

レストランなどでお肉料理の付け合わせでよく出てくるクレソン。

 

一見すると高級な感じに見えますよね。

でも、実は誰でも自宅で簡単に育てることができるんですよ。

 

土を扱うのは苦手…。

室内に土を入れたくない…。

 

そんなあなたにはクレソンの水耕栽培がおすすめ!

100均の資材などを使って、簡単でオシャレに育てることができるんです!

 

もともと湿地帯でよく育ち、繁殖力も旺盛なクレソン。

つまり水耕栽培で育てることは、理にかなっているというわけです。

 

しかも、栄養面でもとっても優秀と話題!

カルシウム、鉄分、ビタミンA(カロチン)、ビタミンCなどが豊富に含まれています。

 

その中でも、ビタミンCは熱に弱いのが悩みのタネ。

その点、クレソンはサラダや付け合わせとして生で食べる機会が多いもの。

 

抗ストレス効果や美容効果もバッチリです!

 

 

あのピリッとした辛味と爽やかな苦みがクセになるクレソン。

さっそく、水耕栽培にチャレンジしちゃいましょう!

 

<スポンサーリンク>

 

 

 

クレソンの水耕栽培!スーパーで買ってきたものからでも増やせる?

 

 

クレソンは、スーパーで買うと、1束40g~50gで、だいたい170円~230円程度。

 

野菜としてはちょっぴり高めですよね。

でも、買って来たクレソンを使って、簡単に増やすことができるんです。

 

もちろん、種を買って自分で栽培することも難しくはありません。

種は、1袋だいたい100円~250円程度になります。

 

量で考えれば、種から育てた方がお得かもしれませんね。

 

 

では、さっそく準備にとりかかりましょう!

100均や自宅にあるもので揃えることも可能ですよ。

 

 

【おすすめ記事はこちら】

ローズマリーの育て方!室内でも簡単に育てるには?

 

 

クレソンを水耕栽培をするには何が必要?

 

 

買ってきたクレソンを増やす場合

スーパーなどで買ってきたクレソンを増やす場合は、クレソンの茎を使います。

 

茎を10㎝程度カットし、下葉は落として挿し穂を用意。

プラスチックコップなどの容器に浅めの水を用意し、その中に準備していた挿し穂を挿します。

 

根が出るまでは、室内の日の当たらない日陰で管理しましょう。

雑菌が繁殖しないよう、水は毎日取りかえます。

 

10日から2週間ほどすると根が出てきますよ。

その後は、種から育てる場合の、手順6.以降と同じ方法で管理します。

 

 

種から育てる場合(ペットボトル水耕栽培)

準備する道具
  1. 500mlのペットボトル
  2. アルミホイル
  3. オシャレなアルミ缶やブリキ缶
  4. ハイドロボール
    (土とは違う、気泡を持つ軽い石。植物を固定させるために使用。)
  5. キッチンスポンジ(厚さ2㎝程度のやわらかい素材のもの)
  6. トレー(いちごパックやタッパーなど家にあるもので)
  7. 水耕栽培用の液体肥料

 

8.以外は、100均や自宅で調達できますが、スポンジには要注意です。

 

というのも、スポンジたわしなど硬い部分が含まれていると、種が発芽したあと根が伸びず枯れてしまうことも。

なので全体が柔らかいものを準備します。

 

 

手順
  1. キッチンスポンジを2~3㎝角に切り分け、5mm程度の切れ込みを十字に入れる。
  2. 切れ込み部分を上にし、いちごパックやタッパーなどの容器に入れ、スポンジを並べていく。
  3. スポンジが3分の2程度浸かるよう水を注ぎ、指で押してスポンジに水を吸わせる。
  4. スポンジ1個に対し、2~3粒程度の種を十字の切り目に擦り付けるように蒔く。
  5. 発芽して根がスポンジを突き出てくるまで、毎日水を替え管理する。
  6. ペットボトルの上から3分の1の部分を水平に切る。
  7. キャップは外し、飲み口部分を逆さにして、底側に被せる。
  8. 底の部分に培養液を3分の2から4分の3程度まで注ぐ。(薄めるタイプの場合は表示どうりに薄める。)
  9. 逆さに被せた飲み口を塞ぐように、根が出た苗をスポンジごと置き、根の部分を飲み口からたらす。
  10. 周囲にハイドロボールを敷き詰めて固定する。
  11. 直射日光で藻が発生するのを防ぐため、ペットボトルの飲み口から下あたりの部分にアルミホイルを巻く。
  12. オシャレなブリキ缶やアルミ缶にペットボトルを入れ、カバーする。

 

近くにクレソンが売られていなくても、種から育てることは案外簡単!

もともと丈夫な性質なので、失敗も少なく、楽しんで水耕栽培できますよ。

 

 

水辺で自生するほど丈夫なクレソン。

肥料も必要なのでしょうか?

 

<スポンサーリンク>

 

 

 

クレソンの水耕栽培は肥料も欠かせない?

 

 

水耕栽培といっても、水だけでは植物は育ちません。

クレソンがいくら丈夫な植物だとしても、人間と同じように栄養は必須。

 

培養液といって、栄養をたっぷり含んだ水溶液を準備してあげることが大切です。

肥料にも水耕栽培専用の肥料を準備してあげましょう。

こんな感じのものがおススメですよ!

 

どんな肥料をどのくらいの頻度であげればいいの?

最近では100均でも水耕栽培用の様々な商品が販売されていて、肥料もたくさん販売されています。

 

ただし、栄養は水や日光と同じくらい大切な要素。

道具などは100均で準備できても、肥料は水耕栽培用のハイポニカなどを使用する方が安心。

 

液体肥料で、薄めて使うものは、表示通りに水で薄めて使用します。

表示より濃い濃度にしてしまうと枯れてしまうこともあるので注意してくださいね。

 

表示通りの濃度で、水と液体肥料をペットボトルなどに入れ、よく振り、薄めます。

2~3日に1度程度が目安ですが、培養液がなくなったら足します。

 

培養液が入った水。

雑菌が繁殖したりしないかなと心配になりますよね。

 

 

肥料をあげた後に雑菌の繁殖をなるべく抑える方法は?

栄養がたっぷり溶け込んだ培養液は、植物だけでなく、カビや他の微生物にとっても恰好の繁殖地。

 

他の様々な要因も絡んで、雑菌はどんどん繁殖してしまいます。

見た目で言えば、水が濁ってきたりぬめっているようであれば、水が汚れている証拠。

 

雑菌を防ぐ一番の手立ては、定期的に水を替える事につきます。

 

 

それでは、いったいどれくらいの頻度で水を替えればいいのでしょうか?

 

 

水耕栽培で気を付けるポイント1~水やりの頻度~

液体肥料の入った培養液は、非常に雑菌が繁殖しやすくなっています。

 

見た目で水が汚れているか判断できなくても、3日に1度程度は水(培養液)を替えます。

また、水を替える時、容器が汚れている場合は容器も丁寧に洗いましょう。

触るとちょっとヌルヌルしてますよ。

 

それでは日当たりはどうでしょうか?

 

水耕栽培で気を付けるポイント2~日当たり~

植物にとって、日光は成長するために欠かせないもの。

 

室内の水耕栽培でも、日光が必要です。

水耕栽培の準備ができた容器は、1日3時間程度は日光が当たる明るい場所で育てましょう。

 

ただし、クレソンは日光は好みますが、夏の暑さは苦手。

西日や直射日光は避け、室温は15℃~18℃に保てるよう管理しましょう。

 

 

順調にクレソンが育ってくると、気になるのが収穫。

いったいどのくらいに育ったら収穫できるのでしょうか?

 

 

 

クレソンはどのタイミングで収穫すればいいの?

 

 

クレソンは真夏と冬以外、長期に渡って収穫できます!

超優秀ですよね!?

 

苗の高さが10㎝から15㎝ほどに育ったら、脇芽が育つように先端を摘み取ります。

その後、20㎝~30㎝ほどに育ったらいよいよ収穫です。

 

 

収穫のポイント

クレソンの旬は、3月~5月。

この時期のクレソンの葉は柔らかく、色も鮮やか。

 

その後は、4月から6月頃にかけて、茎の先端に可憐で素朴な白い花を咲かせます。

この開花時期が過ぎると葉や茎は硬くなり、食べづらくなりますので、開花前に収穫することが大事です。

 

 

それでは、簡単でオシャレなクレソンの水耕栽培についておさらいです!

<スポンサーリンク>

 

 

【よく読まれている記事はこちら】

バジルの育て方!室内栽培のための5つのポイント!

 

 

クレソンをオシャレに水耕栽培する方法は?~まとめ~

 

 

買ってきたクレソンの茎を増やすことは簡単!

下葉を落とした10㎝程度の茎を挿し穂にし、水に差しておけば、2週間程度もすれば根が生えてきます。

 

あとは、種から育てる場合と同じ。

準備した水耕栽培用のペットボトルに移し替えて育てるだけです。

 

 

種から育てるのも案外簡単。

道具は、100均や自宅にあるものから調達できるので、気軽に始めてみましょう。

 

苗を上手に育てることができたら後は難しくありません。

 

種は、切り分けて、十分に水を含んだ柔らかいスポンジに蒔きます。

根がスポンジを突き出てくるまでは、毎日水を替え、管理してあげましょう。

 

苗ができてしまえば、後は用意した水耕栽培用のペットボトル容器に移し替えて育てるだけ。

 

 

肥料は、培養液を準備します。

市販の水耕栽培用ハイポニカをおすすめ。

 

表示通りに水で薄めて、ペットボトルの底の部分に3分の2から4分の3程度入れます。

足りなくなれば、その都度足しましょう。

 

培養液に雑菌が繁殖しないよう、水は3日に1回程度は替えます。

 

日当たりは1日3時間程度日が当たれば大丈夫。

 

 

待望の収穫は、苗が10㎝程度に育ってから。

脇芽を育てるように先端を摘み取りながら収穫していきます。

 

旬である3月~5月の葉は柔らかくて、おいしいこと間違いなしですよ!

 

水耕栽培用のペットボトルは、オシャレなブリキ缶やアルミ缶でカバーすれば、一気に外見もオシャレ度アップ!

100均でお気に入りを探してみては?

 

 

食卓に新鮮なクレソンがあるだけで、高級感も出せて料理の腕が上がったみたい!

そんな魅力を持ったクレソン。

 

実は栄養的にも優れ、隠れたスーパーフードと話題!

 

さあ、あなたも手軽な水耕栽培から始めてみませんか?

 

 

【関連記事はこちら】

ルッコラの育て方!葉をたくさん収穫させる方法!

 

<スポンサーリンク>
LINEで送る
Pocket

SNSでもご購読できます。

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください