チューリップの育て方!植えっぱなしでも上手に咲かせる2つの方法

LINEで送る
Pocket

去年植えたチューリップ、せっかくだから今年ももう一度!

 

でも去年から何の手入れもしていない・・・これって大丈夫なの?

 

実はあることをするとまたきれいな花を咲かせてくれるんです。

今からでも遅くない!上手な球根の管理方法を大公開しちゃいます。

 

 

さらに、植えっぱなしにするならおススメの原種系チューリップもご紹介!

 

 

では、植えっぱなしのチューリップをどうしたらいいのか??

これから見ていきましょう。

 

 

 

チューリップの育て方!植えっぱなしでも大丈夫?

 

 

去年植えたチューリップ。

春先にはきれいな花をたくさん咲かせてくれましたよね?

 

花が終わったらそのままになっていませんか?

 

そのまま植えっぱなしだと、次の春はお花が小さくなってしまうかもしれません・・・。

それって何故だかわかりますか??

 

 

球根で育つ植物は次の年も生き残ろうとして球根を増やすんです。

まぁ、これは知ってますよね。

 

でも、その増えた球根は元の球根よりも小さくなってしまう可能性がある。

 

 

小さくなってしまった球根はうまく根が伸ばせない、茎も伸ばせない・・・。

結果的に咲くお花も小さくなってしまう、ということなんです。

 

しかし!

植えっぱなしでもご安心を!

 

 

園芸好きの友人はなんと植えっぱなしでも「今年もきれいに咲いたよー」なんて言ってる!

 

何?!

私も植えっぱなしでチューリップ育てたい!

(手抜きっていう言葉に弱い私・・・楽してできるガーデニング大好きです)

 

 

でもそれって、プランターとか鉢植えじゃなくて地面に植えてるんじゃないの?

そう思うかもしれません。

 

その友人もあまり広い庭がないためプランターで栽培中とのこと!

 

 

そこで、チューリップを植えっぱなしで育てる秘訣を友人に教えてもらいました。

その方法を大公開しちゃおうと思います!

 

 

【おすすめ記事はこちら】

クロッカスの水栽培!時期に気を付ければきれいな花が咲く?

 

 

チューリップの育て方!2年目も咲かせるための2つの秘訣!

 

 

チューリップを2年目も咲かせるポイントは簡単に言うとこの2つ。

  1. 夏は放っておく
  2. 水やりの開始は秋

 

 

夏は放っておく・・・これっでどこまで放置しておいて大丈夫なんでしょうか??

 

 

チューリップが無事に夏を過ごすには?

チューリップの敵は夏の暑さと水!

 

私たちだって真夏の暑さはこたえますよね・・・。

人はクーラーの効いた部屋に移動できますがチューリップはできない!

 

だって足は生えてないですもんね。

 

誰か適温に勝手に移動するチューリップでも開発してくれればいいのに・・・

 

実は何度かそう思ったことがあります。

(どうにかして手抜きをしたがる私・・・)

 

 

夏の間って休眠(きゅうみん)といって、動物でいうところの冬眠みたいな状態になるんですね。

 

その間は水をあげてはいけないんです!

水!ダメ!絶対!!

 

 

その理由ってわかりますか??

 

さっきお伝えしたように、チューリップの球根は夏に冬眠状態になります。

そこにお水をあげるってことは・・・

 

 

そう!

 

 

寝てる間に、土砂崩れに巻き込まれたのと同じなんです!

人間界が大惨事になるように、植物の世界でも大変なことが起きるんです。

 

球根の場合、そのまま腐って死滅してしまいます。

 

そんな夏を元気に過ごすにはやっぱりある程度のお手入れて必要なんです。

その方法とは・・・。

 

 

花が咲き終わったころ、茎は根元の部分までカットします。

そうすると葉っぱだけ残るようになりますよね?

 

実はこれがポイント。

全部切り取ってしまうとどこに植えたかわかりにくくなるからなんです。

 

そのあとは、葉っぱが黄色くなるまで週に1回くらいのペースで液体肥料をあげます。

そうすることで来年用の養分を蓄えることができます。

 

 

この時期までは水やりも忘れてはいけませんよ!

乾燥もチューリップにとっては天敵です。

 

ちなみに葉っぱが黄色くなるまでは2か月くらいかかりますよ。

 

 

そのあとは雨の当たらない涼しくて風通しのいい場所で夏を過ごす!

ただ、冷房の風が直接当たるような場所はお勧めしません。

 

玄関は人の出入りがあれば風通しがよくなります。

邪魔じゃなければ玄関がおすすめですよ~。

 

 

そして、

何度も言いますが、夏の時期にお水はあげちゃいけません!

 

 

そうはいっても、いつまでもお水をあげないでいるわけにはいきませんよね?

じゃあいつから開始すればいいのか。

このタイミングについてお伝えしますね。

 

 

秋になったら水やり開始!

水やり開始のタイミングはズバリ「秋」になってから!

 

最近、秋っていつからなのかわかりにくいですよね。

夏が終わって、ちょっと涼しくなってきたと思ったらいきなり冬?!みたいな年もあったり。

 

この場合の秋って実は簡単で、「紅葉が始まったら」なんです。

 

植物のことは植物が教えてくれる。

まさに蛇の道は蛇。

 

だいたいその頃ってホームセンターでもチューリップの球根が売られ始めたりする時期ですよね。

それを目安にするっていうのも一つの手段です。

 

この後は、昨年同様の管理をしていきましょうね。

ここで注意するのは、さっきと真逆のこと。

 

乾燥させるのは要注意!

 

秋~春のチューリップは乾燥が大の苦手。

花が咲き終わるまでは水やりには一番気を使ってくださいね。

 

 

追肥は基本不要です。

 

今まで屋内にいたチューリップも、水やりを開始するころには屋外に出してあげましょう。

寒さを感じないとせっかくのチューリップも花が咲かなくなってしまいますよ。

 

 

その理由ってわかります?

 

 

こたえは、「四季を感じられなくなってしまうから」

 

四季を感じられなくなってしまうってどういうこと?

 

当たり前ですが、

冬=寒い

春=暖かい ですよね?

 

つまり、「寒い」を経験しないと春のための準備ができないんです。

(チューリップって鈍感なのにとても繊細・・・)

 

なので、水やりを開始するころには戸外に出して冬を感じさせてあげてくださいね。

寒さには強いのであまり心配はいらないですよ。

 

 

ところで、植えっぱなしチューリップにも向き、不向きがあるって知ってましたか?

植えっぱなしでも比較的咲きやすいのは「原種系チューリップ」と呼ばれる種類。

 

そんな原種系チューリップのおすすめを3つ紹介します。

 

 

 

植えっぱなしにするなら原種系チューリップがおすすめ!かわいい原種系チューリップベスト3!

 

 

原種系チューリップって実は私たちが想像しているよりチューリップっぽくないんです。

でもそれはそれでかわいいんですけどね。

 

そんな原種系チューリップでも特にかわいくて植えっぱなしに向いている品種を3つ紹介しますね。

 

 

ペパーミントスティック

 

 

特徴はなんといってもこの目を引く赤と白のツートンカラー。

 

なんともおめでたい色ですよね。いい意味で。

そして上から見ると中のほうが紫色になっています。

 

咲き始めのほっそりとした姿も好きなんです。

そうはいっても、このお花の中がちゃんと見えるようになるこの姿もなんとも愛らしい♪

 

 

ところで、なんか違和感ありませんか?

 

そうなんです。

「ペパーミントって名前についてるのに緑の要素ゼロ」

もしかして花じゃなくて葉っぱの色じゃない?

 

いえいえ、花の部分のことであってるんですよ。

 

 

ただ、ペパーミントと聞いて思い浮かべるのって「黄緑+白」って感じの色ですよね?

確かに、ペパーミントの葉っぱってそんな色してます。

それは事実。

 

 

でもペパーミントスティックのペパーミント要素はそれじゃなかったんです。

 

実はクリスマスが関係あるんですけど何か思い浮かぶものありますか?

 

 

クリスマスツリーに赤と白のステッキみたいな飾りって想像できますか?

それが実はアメリカではお菓子として売られています。

 

もちろんクリスマスツリーの飾りとしても使いますよ。

 

それがペパーミントの味なんです。

由来はそこからだそうですよ。

 

少し話が脱線してしましました(^-^;

そんなわけでシュッと尖っているように見えて実は中身の優しい色合いをしている、天然のツンデレ、ペパーミントスティックの紹介でした。

 

 

次に、黄色が特徴的なタルダをご紹介。

 

 

タルダ

タルダの色合いは白と黄色。

この色合いのバランスが美しい。

 

たくさん咲くとまるで空から星が降ってきたみたい!

(少し大げさかもしれないですが、本当にきれい)

 

 

花の茎が短いのも特徴の一つ。

犬でいえばダックスフントみたいな感じですね。

 

 

そして最大の特徴は一つの球根から花芽が2~3輪出ること。

普通は球根1つに対してお花は1輪なので、珍しいタイプですよね?

 

鉢植えやプランターに植えればにぎやかな星のパーティーが楽しめそうですね。

 

 

チューリップってあまり香りのするものはないんです。

でも、このダルタは甘い香りも楽しめます。

 

穏やかな春の午後に紅茶片手にチューリップの色と香りを楽しむ・・・。

これってあこがれちゃいますよね。

 

 

ちなみに、タルダという名前には「ゆっくり成長する」という意味があるんです。

なので、開花の時期も少しゆっくり。

 

一歩一歩成長してくれる姿を見るとなんだか励まされますよね?

 

 

次は、サマンサという種類の原種チューリップ。

これがとにかく花びらが多い!

写真を見てびっくりしないでくださいね。

 

 

サマンサ

このサマンサ、万重咲き(まんじゅざき)という咲き方をします。

 

とにかく花びらが多い!なのでお花は丸っこい。

そこがこのチューリップのチャームポイント。

 

色はこれぞチューリップというくらいの豪華な赤さ!

 

比較的新しい品種なので新しい物好きの方にはおススメかも。

 

そしてこれも、タルダと同じく一つの球根から2~3輪の花を咲かせます。

迫力のあるサマンサがプランターにぎっしり咲いている様子はまさに豪華絢爛(ごうかけんらん)!

 

 

開花の時期は少し早めで3月ごろから。

 

ちなみにサマンサという名前。

英語で、「耳を傾けるもの」「理解のあるもの」という意味だそうです。

 

このチューリップの場合はそういう意味というよりも「奥さまは魔女」というアメリカのドラマが由来のような気もしますが・・・。

 

 

いかがでしたか?

原種系チューリップは今回紹介したほかにもたくさんの色や形があります。

 

ぜひ自分のお気に入りのチューリップを探してみてくださいね。

 

 

では今回のまとめの時間です。

 

<スポンサーリンク>

 

 

【よく読まれている記事はこちら】

春の寄せ植え!組み合わせのおススメときれいに見せるコツ!

 

 

まとめ

 

 

今回は植えっぱなしでも育つチューリップについてお伝えしてきました。

 

ポイントを簡単におさらいしておきましょう。

 

  1. 夏越しの準備を済ませたら暑い時期はお水をあげない
  2. 水やりの再開は紅葉が始まってから
  3. 植えっぱなしにするなら原種系チューリップがおすすめ

 

 

この3点をしっかり押さえてプランターや鉢植えでも植えっぱなしチューリップにチャレンジしてみてくださいね!

 

 

【関連記事はこちら】

チューリップの育て方!誰でもできる基本の植え方!

 

<スポンサーリンク>
LINEで送る
Pocket

SNSでもご購読できます。

コメントを残す


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください